EPICA(エピカ)とは?バンドの歴史と進化の軌跡
EPICA(エピカ)は、2003年にオランダのベーセルで結成されたシンフォニック・メタル・バンドです。クラシック音楽の壮大さとメタルの重厚さを融合させたサウンドで、世界中のファンを魅了し続けています。荘厳なオーケストレーションと美麗な女性ボーカル、そして哲学的な歌詞が特徴で、シンフォニック・メタルの代表的存在として確固たる地位を築いています。
EPICAは、元AFTER FOREVERのマーク・ヤンセン(Mark Jansen)<Gt>が中心となって結成されました。彼はAFTER FOREVER脱退後、より壮大で叙情的なメタルサウンドを追求するために新たなバンドを立ち上げます。当初は、SAHARA DUSTというプロジェクト名義で活動していましたが、2002年10月に無名の新人、シモーネ・シモンズ(Simone Simons)<Vo>が加入、EPICAと改名し本格的にバンドがスタートしました。このバンド名は、アメリカのプログレッシブ・パワー・メタル・バンド、KAMELOTのアルバム『Epica』(2003年)に由来しています。
2003年にデビューアルバム『The Phantom Agony』をリリース。この作品は壮大なストリングスとクワイア、宗教や人間の内面をテーマにした歌詞で高く評価され、シンフォニック・メタル界に新風を巻き起こしました。
2005年、2ndアルバム『Consign to Oblivion』を発表。この作品ではマヤ文明をテーマにしたコンセプチュアルな構成が話題となり同年、KAMELOTのサポートアクトとしてツアーに参加し、国際的な知名度を大きく高めました。
2007年には3作目『The Divine Conspiracy』をリリース。宗教と人類の精神的成長をテーマに掲げ、重厚なギターリフと壮大なコーラスを融合させたサウンドで世界的な成功を収めました。この頃から「女性ヴォーカル×デスヴォイス×オーケストラ」という独自のスタイルを確立し、NIGHTWISHやWITHIN TEMPTATIONと並び称される存在になります。
2009年の『Design Your Universe』では、サウンドがさらにモダン化。攻撃的なメロディと壮麗なアレンジが融合した傑作としてファンから高い評価を得ました。
2014年にはアルバム『The Quantum Enigma』を発表。プログレッシブな展開と哲学的テーマを融合させ、EPICAの音楽性がさらに成熟した作品として評価されました。その後も『The Holographic Principle』(2016)、『Omega』(2021)といったアルバムをリリースし、科学・宇宙・人間意識といった壮大なテーマを描き続けています。
2020年代以降もEPICAは積極的に活動を続け、世界各国のフェスティバル出演やシンフォニック・アレンジ公演など、多様な表現を展開しています。『The Alchemy Project』(2022)では他のメタルアーティストとのコラボレーションにも挑戦し、創造性の広がりを見せ、『Aspiral』(2025)では、過去作の組曲の続きとなる大曲が3曲収録され、バンドメンバーの強固なチームワークが伺われます。
EPICAの魅力は、クラシック音楽とメタルの融合にあります。壮大なオーケストラ、合唱隊、シンセサイザーを駆使した荘厳なサウンドに、シモーネ・シモンズの美しいソプラノとマーク・ヤンセンのグロウルが重なり、圧倒的なスケールを生み出します。歌詞では、宗教・哲学・科学・人間の存在意義といった普遍的テーマを扱い、単なるエンターテインメントを超えた深いメッセージ性を持っています。
シンフォニック・メタルというジャンルを芸術の領域にまで高めた革新的バンドは、2003年の結成以来、彼らは壮麗な旋律と哲学的なテーマを融合させ、唯一無二の音楽世界を築き上げてきました。その音楽は時に美しく、時に激しく、聴く者の心に深く刻まれます。EPICAは今なお進化を続け、これからも世界中のファンを魅了し続けるでしょう。
EPICAのバンドメンバーの変遷と現在のラインナップ
【現メンバー】
■マーク・ヤンセン(Mark Jansen) – Guitar/Orchestrations/Vocal(2003~)
■コーエン・ヤンセン(Coen Janssen) – Keyboard/Piano/Orchestrations(2003~)
■シモーネ・シモンズ(Simone Simons) – Vocal(2003~)
■アリエン・ファン・ウィーセンビーク(Ariën van Weesenbeek) – Drums/Vocal(2007~)
■アイザック・デラハイ(Isaac Delahaye) – Guitar/Vocal(2009~)
■ロブ・ファン・デア・ロー(Rob van der Loo) – Bass(2012~)
【過去メンバー】
■イヴ・ハツ(Yves Huts) – Bass(2003~2012)
■イェロン・シモンズ(Jaroen Simons) – Drums/Percussion(2003~2006)
■アド・スライター(Ad Sluijter) – Guitar(2003~2008)
アルバム紹介:EPICA(エピカ)が奏でる“壮大な叙事詩”の魅力
Aspiral(2025)
- Cross The Divide
- Arcana
- Darkness Dies In Light – A New Age Dawns Part Ⅷ
- Obsidian Heart
- Fight To Survive – The Overview Effect
- Metanoia – A New Age Dawns Part Ⅷ
- T.I.M.E.
- Apparition
- Eye Of The Storm
- The Grand Sega Of Existence – A New Age Dawns Part Ⅸ
- Aspiral
Omega(2021)
- Alpha – Anteludium
- Abyss Of Time – Countdown To Singularity
- The Skeleton Key
- Seal Of Solomon
- Gaia
- Code Of Life
- Freedom – The Wolves Within
- Kingdom Of Heaven – PartⅢ – The Antediluvian Universe
- Rivers
- Synergize – Manic Manifest
- Twilight Reverie – The Hypnagogic State
- Omega – Sovereign Of The Sun Spheres
The Holographic Principle(2016)
- Eidola
- Edge Of The Blade
- A Phantasmic Parade
- Universal Death Squad
- Divide And Conquer
- Beyond The Matrix
- Once Upon A Nightmare
- The Cosmic Algorithm
- Ascension(Dream State Armageddon)
- Dancing In A Hurricane
- Tear Down Your Walls
- The Holographic Principle(A Profound Understanding Od Reality)
The Quantum Enigma(2014)
- Originem
- The Second Stone
- The Essence Of Silence
- Victims Of Contingency
- Sence Without Sanity(The Impervious Code)
- Unchain Utopia
- The Fifth Guardian
- Chemical Insomnia
- Reverence(Living In The Heart)
- Omen(The Ghoulish Melady)
- Canvas Of Life
- Natural Corruption
- The Quantum Enigma(Kingdom Of Heaven, PartⅡ)
Requiem For The Indifferent(2012)
- Karma(Prelude)
- Monopoly On Truth
- Storm The Sorrow
- Delirium
- Internal Warfare
- Requiem For The Indifferent
- Anima(Interlude)
- Guilty Demeanor
- Deep Water Horizon
- Stay The Course
- Deter The Tyrant
- Avalanche
- Serenade Of Self-Destruction
Design Your Universe(2009)
- Samadhi(Prelude)
- Resign To Surrender(A New Age Dawns – Part Ⅳ)
- Unleashed
- Martyr Of The Free Word
- Our Destiny
- Kingdom Of Heaven(A New Age Dawns – Part Ⅴ)
- The Prince Of Freedom(Interlude)
- Burn To A Cinder
- Tides Of Time
- Deconstruct
- Semblance Of Liberty
- White Waters
- Design Your Universe(A New Age Dawns – Part Ⅵ)
The Divine Conspiracy(2007)
- Indigo(Prelude)
- The Obsessive Devotion
- Menace Of Vanity
- Chasing The Dragon
- Never Enough
- La’petach Chatat Rovetz(The Last Embrace)
- Death Of A Dream(The Embrace That Smothers – Part Ⅶ)
- Living A Lie(The Embrace That Smothers – Part Ⅷ)
- Fools Of Damnation(The Embrace That Smothers – Part Ⅸ)
- Beyond Belief
- Safeguard To Paradise
- Sancta Terra
- The Divine Conspiracy
The Score – An Epic Journey(2005)
- Vengeance Is Mine
- Unholy Trinity
- The Valley
- Caught In A Web
- Insomnia
- Under The Aegis
- Trois vierges(solo version)
- Mystica
- Valley Of Sins
- Empty Gaze
- The Alleged Paradigm
- Supremacy
- Beyond The Depth
- Epitome
- Inevitable Embrace
- Angel Of Death
- The Ultimate Return
- Trois vierges(reprise)
- Slitary Ground(single version)
- Quietus(score version)
Consign To Oblivion(2005)
- Hunab K’u “A New Age Dawns”~Prologue
- Dance Of Fate
- The Last Crusade “A New Age Dawns” #1
- Solitary Ground
- Blank Infinity
- Force Of The Shore
- Quietus
- Mother Of Light “A New Age Dawns” #2
- Trois vierges
- Another Me “In Lack’ech”
- Consign To Oblivion ” A New Age Dawns” #3
The Phantom Agony(2003)
- Adyta “The Neverending Embrace”
- Sensorium
- Cry For The Moon “The Embrace That Smothers – Part Ⅳ”
- Feint
- Illusive Sonsensus
- Facade Of Reality “The Embrace That Smothers – Part Ⅴ”
- Run For A Fall
- Seif a Din “The Embrace That Smothers – Part Ⅵ”
- The Phantom Agony
コメント