ENSIFERUM(エンシフェルム)とは?バンドの歴史と進化の軌跡
ENSIFERUM(エンシフェルム)は、フィンランドのフォーク・メタル・バンドで、1995年にヘルシンキで結成されました。バンド名はラテン語で「剣を持つ者」という意味を持ち、彼らの音楽スタイルはメロディック・デス・メタルにフォーク・メタルの要素を融合させたものです。
バンドは、マルクス・トイヴォネン(Markus Toivonen)<Gt>を中心に結成されました。初期のデモをいくつか制作した後、2001年にセルフタイトルのデビューアルバム『Ensiferum』をリリースしました。このアルバムでは、北欧の神話や戦士の物語をテーマにした歌詞と、エネルギッシュなギターリフ、壮大なキーボードサウンドが特徴的でした。
2004年に2ndアルバム『Iron』をリリースしましたが、その後、メンバーの大幅な入れ替えが発生しました。後にWINTRESUNに加入するヤリ・マーエンパー(Jari Maenpaa)<Vo,Gt>が脱退し、彼の代わりにNORTHERに在籍していたペトリ・リンドロス(Petri Limdroos)<Vo,Gt>が加入しました。この時期に、ENSIFERUMの音楽はよりダイナミックで壮大なものへと進化しました。
2007年には3rdアルバム『Victory Songs』を発表し、フォークメタルの要素がさらに強調されました。ここでの代表曲「Ahti」や「Victory Song」は、現在でもライブでの定番曲となっています。
2010年には4thアルバム『From Afar』をリリース。オーケストラやクワイアを大胆に取り入れた壮大なサウンドが特徴となりました。これにより、バンドは国際的な知名度を大きく向上させ、世界各国のフェスティバルに出演するようになりました。
2012年の『Unsung Heroes』では、さらにメロディアスな楽曲とエピックな構成が強調されましたが、ファンの間では賛否が分かれました。しかし、2015年の『One Man Army』では、原点回帰ともいえるアグレッシブなサウンドが復活し、多くの支持を得ました。
2017年には『Two Paths』をリリースし、ダブルボーカルを活かしたバラエティ豊かな楽曲を展開。そして、2020年には『Thalassic』を発表し、フィンランドの自然や海をテーマにした楽曲が特徴となり、2024年には『Winter Storm』が発売されました。
現在もENSIFERUMは精力的に活動を続けており、世界各国でツアーを行っています。フォーク・メタルシーンの代表的なバンドの一つとして、今後の活躍が期待されています。勇壮なメロディと戦士の物語をテーマにした独自のスタイルで、今後もフォーク・メタル界を牽引する存在であり続けるでしょう。
ENSIFERUMのバンドメンバー構成と変遷
【現メンバー】
マルクス・トイヴォネン(Markus Toivonen) – Guitar/Percussion/Vocal(1995~)
サミ・ヒンカ(Sami Hinkka) – Bass/Vocal(2004~)
ペトリ・リンドロス(Petri Lindroos) – Vocal/Guitar(2004~)
ヤンネ・パルヴィアイネン(Janne Parviainen) – Drums/Percussion(2005~)
ペッカ・モンティン(Pekka Montin) – Keyboard/Vocal(2020~)
【過去メンバー】
サウリ・サヴォライネン(Sauli Savolainen) – Bass(1995~1998)
キモ・ミエティネン(Kimmo Miettinen) – Drums(1995~1998)
ヤリ・マーエンパー(Jari Mäenpää) – Vocal/Guitar/Keyboard/Programming(1996~2004)
ユッカ-ペッカ・ミエティネン(Jukka-Pekka Miettinen) – Bass/Vocal(1998~2004)
オリヴァ―・フォキン(Oliver Fokin) – Drums/Percussion(1998~2005)
メイユ・エンホ(Meiju Enho) – Keyboard(2001~2007)
エミ・シルヴェノイネン(Emmi Silvennoinen) – Keyboard/Piano/Organ/Vocal(2009~2016)
ネッタ・スコグ(Netta Skog) – Accordion/Vocal(2016~2017)
アルバム紹介:ENSIFERUMがフォーク・メタルに与えた影響
Winter Storm(2024)
- Aurora
- Winter Strom Vigilantes
- Long Cold Winter Of Sorrow And Strife
- Fatherland
- Scars In My Heart
- Resistentia
- The Howl
- From Order To Chaos
- Leniret Coram Tempestate
- Victorious
Thalassic(2020)
- Seafarer’s Dream
- Rum, Women, Victory
- Andromeda
- The Defence Of The Sampo
- Run From The Crushing Tide
- For Sirens
- One With The Sea
- Midsummer Magic
- Cold Northland(Väinämöinen Part III)
Two Paths(2017)
- Ajattomasta Unesta
- For Those About To Fight For Metal
- Way Of The Warrior
- Two Paths
- King Of Storms
- Feast With Valkyries
- Don’t You Say
- I Will Never Kneel
- God Is Dead
- Hail To The Victor
- Unettomaan Aikaan
- God Is Dead(Alternative Version)
- Don’t You Say(Alternative Version)
One Man Army(2015)
- March Of War
- Axe Of Judgement
- Heathen Horde
- One Man Army
- Burden Of The Fallen
- Warrior Without A War
- Cry For The Earth Bounds
- Two Of Spades
- My Ancestor’s Blood
- Descendants, Defiance, Domination
- Neito Pohjolan
Unsung Heroes(2012)
- Symbols
- In My Sword I Trust
- Unsung Heroes
- Burning Leaves
- Celestial Bond
- Retribution Shall Be Mine
- Star Queen(Celestial Bond Part Ⅱ)
- Pohjola
- Last Breath
- Passion, Proof, Power
From Afar(2009)
- By The Dividing Steam
- From Afar
- Twilight Tavern
- Heathen Throne
- Elusive Reaches
- Stone Cold Metal
- Smoking Ruins
- Tumman Virran Taa
- The Longest Journey(Heathen Throne Part Ⅱ)
Victory Songs(2007)
- Ad Victoriam
- Blood Is The Price Of Glory
- Deathbringer From The Sky
- Ahti
- One More Magic Potion
- Wanderer
- Raised By The Sword
- The New Dawn
- Victory Song
Iron(2004)
- Ferrum Aeterum
- Iron
- Sword Chant
- Mourning Heart(Interlude)
- Tale Of Revenge
- Lost In Despair
- Slayer Of Light
- Into Battle
- Lai Lai Hei
- Tears
Ensiferum(2001)
- Intro
- Hero In A Dream
- Token Of Time
- Guardians Of Fate
- Old Man(Väinämöinen Part II)
- Abandoned
- Windrider
- Treacherous Gods
- Eternal Wait
- Battle Song
- Goblins Dance
コメント