- MANOWAR(マノウォー)とは?アメリカ発の“トゥルー・メタル”とは、歴史を紐解く
- アルバム紹介:MANOWARの音楽性と歌詞世界
- The Lord Of Steel(2012)
- Battle Hymns MMXIV(2010)
- Gods Of War(2007)
- Warriors Of The World(2002)
- Louder Than Hell(1996)
- The Triumph Of Steel(1992)
- Kings Of Metal(1988)
- Fighting The World(1987)
- Sign Of The Hammer(1984)
- Hail To England(1984)
- Into Glory Ride(1983)
- Battle Hymns(1982)
MANOWAR(マノウォー)とは?アメリカ発の“トゥルー・メタル”とは、歴史を紐解く
MANOWAR(マノウォー)は、1980年にアメリカ・ニューヨーク州オーバーンで結成されたパワー/ヘヴィ・メタル・バンドです。バンドの最大の特徴は、“トゥルー・メタル”と称される純粋なヘヴィメタル精神を貫く姿勢にあります。商業主義を拒絶し、メタルの美学を徹底的に追求する彼らの音楽と姿勢は、世界中のメタル・ファンから絶大な支持を集めています。
MANOWARは、BLACK SABBATHのローディーだったジョーイ・ディマイオ(Joey DeMaio)<Ba>と、当時BLACK SABBATHのツアーのオープニングアクトだったSHAKIN’ STREETのロス・ザ・ボス(Ross the Boss)<Gt>が意気投合し結成されました。彼らは、クラシックとハードロックの要素を融合させた壮大で力強いメタル・サウンドを目指し、ジョーイ・ディマイオ(Joey DeMaio)の幼馴染だったエリック・アダムス(Eric Adams)<Vo>を迎えてバンドを本格始動させました。
MANOWARは、ヘヴィ・メタルの本質を「戦士の魂」「自由の精神」「神話的な力強さ」と定義し、それを音楽と歌詞に込めています。彼らの楽曲には、中世の戦争や北欧神話、栄光と死といったテーマが力強く表現されており、まるで“メタルの叙事詩”とも言える世界観を構築しています。「世界で最も音が大きいバンド」としてギネス記録を保持したことでも知られています。ライブにおけるその轟音と重厚なパフォーマンスは、世界中のファンに強烈な印象を与えています。
1982年にデビューアルバム『Battle Hymns』をリリースし、音楽界に衝撃を与えます。このアルバムには俳優オーソン・ウェルズによるナレーションが収録されるなど、壮大で英雄的なサウンドがすでに確立されていました。
長いキャリアの中でメンバーチェンジを重ねてきましたが、中心人物であるジョーイ・ディマイオ(Joey DeMaio)とエリック・アダムス(Eric Adams)の二人は長年バンドの核を担い続けています。近年ではオリジナル作品の再録音や限定ライブ、グローバルなフェス出演など精力的な活動を展開しています。2020年代に入ってからも、「Final Battle Tour」などのツアーで世界各国を訪れ、“鋼鉄の信念”をファンに届け続けています。
MANOWARは、後続のパワーメタルやエピックメタル・バンドに大きな影響を与えてきました。彼らの“真のメタル”に対する揺るぎない信念は、音楽ジャンルを超えて多くのアーティストにリスペクトされ続けています。現在でも、彼らの音楽は新たなリスナーに発見され続けており、YouTubeやSpotifyなどの配信サービスを通じて若い世代にも広く親しまれています。
単なるヘヴィメタル・バンドではなく、“トゥルー・メタル”という概念を世界に広めた象徴的な存在、それがMANOWARです。。徹底した信念と圧倒的なサウンドで、メタルの理想を体現する彼らの音楽は、今なお色褪せることなく語り継がれています。メタルの真髄を知りたいなら、MANOWARの名盤をぜひ体感してみてください。
MANOWARの結成メンバーと変遷
【現メンバー】
ジョーイ・ディマイオ(Joey DeMaio) – Bass、Keyboard(1980~)
エリック・アダムス(Eric Adams) – Vocal(1980~)
デイヴ・チェドリック(Dave Chedrick) – Drums(2022~)
マイケル・アンジェロ・バティオ(Michael Angelo Batio) – Guitar(2022~)
【過去メンバー】
カール・ケネディ(Carl Canedy) – Drums(1980~1981)
ロス・ザ・ボス(Ross “The Boss” Friedmann/Funicello) – Drums(1980~1989)
ドニ―・ヘムズィク(Donnie Hemzik) – Drums(1981~1983、2009~2017)
スコット・コロンバス(Scott Columbus) – Drums(1983~1991、1994~2008)
デイヴィッド・シャンケル(David Shankle) – Guitar(1989~1994)
ライノ(Kenny “Rhino” Earl Edwards) – Drums(1991~1994,2008~2009)
カール・ローガン(Karl Logan) – Guitar/Keyboard(1994~2018)
アンダース・ヨハンソン(Anders Johansson) – Drums(2019~2022)
E.V.マーテル(E.V. Martel) – Guitar(2019~2022)
アルバム紹介:MANOWARの音楽性と歌詞世界
Kings Of Metal MMXIV(2014)
- Hail And Kill MMXIV
- King Of Metal MMXIV
- The Heart Of Steel MMIV(Acoustic Intro Version)
- A Warrior’s Prayer MMXIV
- The Blood Of Kings MMXIV
- The Kingdom Come MMXIV
- Sting Of The Bublebee(Nikolai Rimsky-Korsakov cover)MMXIV
- The Crown And The Ring MMXIV(Orchestral Version)
- On Wheels Of Fire MMXIV
- Thy Crown And The Ring MMXIV(Metal Version)
- The Heart Of Steel MMXIV(Guitar Instrumental)
- Hail And Kill MMXIV
- Kings Of Metal MMXIV
- The Heart Of Steel MMXIV(Orchestral Intro Version)
- The Blood Of The Kings MMXIV
- The Kingdom Come MMXIV
- Thy Crown And Thy Ring MMXIV(Orchestral Version)
- On Wheels Of Fire MMXIV
1988年に発売された6thアルバム『Kings Of Metal』の再録アルバム。
The Lord Of Steel(2012)
- The Lord Of Steel
- Manowarriors
- Born In A Grave
- Righteous Glory
- Touch The Sky
- Black List
- Expendable
- El Gringo
- Annihilation
- Hail, Kill And Die
Battle Hymns MMXIV(2010)
- Death Tone
- Metal Daze
- Fast Taker
- Shell Shock
- Manowar
- Dark Avenger
- William’s Tale(Gioachino Rossini cover)
- Battle Hymn
Gods Of War(2007)
- Overture To The Humn Of The Immortal Warriors
- The Ascension
- King Of Kings
- Army Of The Dead, Part.1
- Sleipnir
- Loki, God Of Fire
- Blood Brothers
- Overture To Odin
- The Blood Of Odin
- Sons Of Odin
- Glory, Majesty, Unity
- Gods Of War
- Army Of The Dead, Part.2
- Odin
- Hymn Of The Immortal warriors
Warriors Of The World(2002)
- Call To Arms
- The Fight For Freedom
- Nassun Dorma(Giagomo Puccini cover)
- Valhalla
- Swords In The Wind
- An American Trilogy(Mickey Newbury cover)
- The March
- Warriors Of The World United
- Hand Of Doom
- House Of Death
- Fight Until We Die
Louder Than Hell(1996)
- Return Of The Warlord
- Brothers Of Metal Pt.1
- The Gods Made Heavy Metal
- Courage
- Number 1
- Outlaw
- King
- Today Is A Good Day To Die
- My Spirit Lives On
- The Power
The Triumph Of Steel(1992)
- Achilles, Agony And Ecstasy In Eight Parts
- Metal Warriors
- Ride The Dragon
- Spirit Horse Of The Cherokee
- Burning
- The Power Of Thy Sword
- The Demon’s Whip
- Master Of The Wind
Kings Of Metal(1988)
- Wheels Of Fire
- Kings Of Metal
- Heart Of Steel
- Sting Of The Bumblebee
- The Crown And Tje Ring(Lament Of The Kings)
- Kingdom Come
- Pleasure Slave
- Hail And Kill
- The Warriors Prayer
- Blood Of The Kings
Fighting The World(1987)
- Fighting The World
- Blow Your Speakers
- Carry On
- Violence And Bloodshed
- Defender
- Drums Of Doom
- Holy War
- Master Of Revenge
- Black Wind, Fire And Steel
Sign Of The Hammer(1984)
- All Men Play On 10
- Animals
- Thor(The Powerhead)
- Mountains
- Sign Of The Hammer
- The Oath
- Thunderpick
- Guyana(Cult Of The Damned)
Hail To England(1984)
- Blood Of My Enemies
- Each Dawn I Die
- Kill With Power
- Hail To England
- Army Of The Immortals
- Black Arrows
- Bridge Of Death
Into Glory Ride(1983)
- Warlord
- Secret Of Steel
- Gloves Of Metal
- Gates Of Valhalla
- Hatred
- Revelation(Death’s Angel)
- March For Revenge(By The Soldiers Of Death)
Battle Hymns(1982)
- Death Tone
- Metal Daze
- Fast Taker
- Shell Shock
- Manowar
- Dark Avenger
- William’s Tale(Giachino Rossini cover)
- Battle Hymn
コメント