バンド紹介
明日の叙景(Asunojokei)は、日本出身のポスト・ブラック・メタル/ポスト・ハードコア・バンドです。彼らは、ブラックメタルの冷たく荒涼としたサウンドを基調にしつつ、ポスト・ハードコアやポスト・ロックの要素を取り入れた独自の音楽性を持っています。
明日の叙景は2014年に東京で結成されました。当初から日本語の歌詞を用いたエモーショナルで劇的な楽曲を展開し、他のポスト・ブラック・メタルバンドとは異なるアプローチをとっていました。日本の音楽シーンにおいて、ブラックメタルとポスト・ハードコアを融合させたスタイルは珍しく、結成当初から注目を集めました。
2016年、彼らはEP『過誤の鳥(A Bird in the Fault)』 をリリース。その独創的なサウンドでポスト・ブラック・メタルファンの間で話題となりました。美しくも荒々しいサウンドスケープと、感情的なボーカルスタイルが特徴で、日本国内だけでなく海外のリスナーにも評価されました。
2018年には、1stフルアルバム 『わたしと私だったもの』 を発表しました。このアルバムは、ブラックメタルの激しさと、ポスト・ハードコア的なドラマティックな展開が融合した作品であり、彼らの音楽性を確立する一枚となりました。
明日の叙景は、国内外でライブ活動を行いながら、独自のスタイルを深化させていきました。2022年には2ndアルバム 『Island』 をリリースし、より洗練されたサウンドと、バンドの成長を感じさせる楽曲が並ぶ作品となりました。このアルバムは、日本国内だけでなく、海外のブラックメタルやポスト・メタルファンからも高い評価を受けました。
明日の叙景は、現在も精力的に活動を続けています。国内外のフェスティバルやツアーに出演し、日本のポスト・ブラック・メタルシーンを代表するバンドの一つとして確固たる地位を築いています。また、彼らの楽曲は、ブラックメタルの暗さや荒々しさの中に、繊細な美しさと感情的な深みを持ち合わせているため、幅広いリスナーに受け入れられています。今後も、彼らがどのような音楽的進化を遂げていくのか、大きな注目が集まっています。
バンドメンバー
【現メンバー】
関 拓也(Takuya Seki) – Bass(2014~)
齊藤 誠也(Seiya Saito) – Drums(2014~)
等力 桂(Kei Toriki) – Guitar(2014~)
布 大樹(Daiki Nuno) – Vocal(2014~)
アルバムレビュー(最新アルバム順)
Island(2022)
- 臨海 / Heavenward
- キメラ / Chimera
- 見つめたいたい / Gaze
- 土踏まず / Footprints
- 歌姫とそこにあれ / Diva Under The Blue Sky
- 美しい名前 / Beautiful Name
- 忘却過ぎし / The Fogotten Ones
- 甘き渦の微笑 / The Sweet Smile Of Vortex
- 子守唄は潮騒 / Tridal Lullaby
- ビオトープの底から / From The Bottom Of The Biotope
- 遠雷と君 / Thunder
わたしと私だったもの(2018)
- たえて桜のなかりせば / Spring Of Passion
- 火車 / Chain
- 「鉤括弧」/ “Double Quontation Mark”
- 霙 / Sleet
- 月の恥じらい / Bashfulness Of The Moon
- 醜女化粧 / Ugly Mask
- 薄氷 / Thin Ice
コメント